もう五月

連休もあっと言う間に過ぎ去ってしまいましたね。
とはいえEテレで忍たま一挙してくれたりしたので充実した連休を過ごせた気がします。
ご新規さんを逃がさないという気合いを感じました。

忍たま29期を見ています

配信が始まったので作業のお供にちまちまと見ています(主にFF14のコスモエクスプローラー中に)
今69話辺りまで来たのですが見終わっちゃうのが惜しい…のですが期限があるわけでもないので終わったらもう一周しようと思います。
15話で小平太ウワーッ!好き!ってなったり28話双忍…沼…ってなったりなんかすごい感情が忙しいです。
こんな供給の嵐に歴戦の忍者たちは耐えているんですか…すごいですね…。
全部見終わったら好きな話のまとめとかしたいですね。
キャラ数が多いからもあるでしょうけど見る度に好きな子が増えるのがすごく楽しい。

トワイライトウォリアーズを観ました

友人に猛プッシュされたので観に行きました。
いつも行ってる映画館ではなく古い映画館だったので椅子の座り心地が良くなくて腰を痛めました…が、腰の痛みが吹っ飛ぶ面白さでした。
事前情報を入れずに観に行ったのでどんな話かもわからずちゃんと楽しめるだろうか…と内心不安でしたが大丈夫でした。難しいこと一切なく裏社会の殺伐とした中の人間ドラマ!アクション!みたいな感じでわかりやすくて良かった。こういうのでいいんですよ。

まずとにかくアクションすごかった。動きが早くて目で追えなかったので目を増やして欲しい。最近そういうアクションばっかり見とるな私は。
あと気功が強すぎる。漫画的な能力がしれっと出て来てびっくりしたんですけど香港だとメジャーな能力なんでしょうか(?)
終盤の王九は本当にどうやって勝つのかわかんなくてハラハラしました。漫画だと強くし過ぎて作者もどうやって倒すか困る奴ですよね。ジョジョのカーズ様とかそういうジャンルのラスボス。

登場人物も皆魅力的で良かったです。四少たちみんな良い…龍兄貴も良いボスしてていい…こんなん好きになっちゃうよ。最初の美容室のシーンでちいかわの島二郎の「今日はもう終わったよ!」を思い出したのは内緒です。
あんな殺伐とした世界で洛軍が居場所を得て城砦の人々と友情を育んでいく過程が良かった。こういうのに弱いんです。
お面かぶって輩をボコすところ好き。マーブルチョコのお面が取れてサンタクロースのお面かぶせるところで「これがサタンクロースちゃんですか」とか思ってた。
四人で仲良く将棋やるシーンで「皆もうずっとここで仲良く将棋したりご飯食べたりしてくれ~~~~嫌な予感しかしないよ~~~~!(こういう楽しいシーンの後は何かあるのがお約束なので)」とドキドキしてました。
四仔が好きって友人に言ったら予想通りだと言われてちょっと悔しかった。でも皆好きだと思う。インテリ系だと思ったらちゃんと暴力も出来るしマスク取ったら顔もいいなんて。好きだよ。
四少が城砦でわちゃわちゃして過ごすのを永遠に見たいです。そんなスピンオフないですか。二次創作漁るしかないか。

九龍城砦のあのごちゃごちゃ感すごく好きです。時代が時代だから日本の昭和感あって最高でした。昭和の雰囲気大好きだから…。
あそこに住む人たちが暖かくて良かった。居場所がない人が集まって出来た場所だから居場所のない人に優しいんだろうな。いいな。時代の流れで壊されて無くなっちゃうのもそれがノスタルジックで良き。
あとご飯が美味しそうで見てる間お腹鳴りました。見たのお昼だったんでね。叉焼飯食べたい。

いつものようにとりとめのない感想になっちゃいましたがイイ映画でした。吹き替えも是非見たい…字幕だと文字追うのにいっぱいいっぱいで見逃したシーンとかあると思うので。

イベント出ようかなぁと思っています

気が早いですが9月の仙台コミケに出ようかな~とぼんやり思っています。
忍たまオンリーあるし何かしら本を出したいなぁと。多分六ろで。
今から描けば余裕で間に合うっしょ!と慢心してますが果たして本は出るのでしょうか。
申し込んだらまたサイトでお知らせいたします。


コメント