ここ1ヶ月くらいずっとこのゲームをやっていました。
更新遅れたのはそのせいです…本当に申し訳ない。
感想をつらつらと書いていこうと思います。

ロボトミをクリアしてリンバスも始めて図書館もやっておかないとな~と思ってとりあえずセールで買っていたのですが、戦闘ルールが結構複雑で全然覚えられず何もわからず突撃して全滅し放置プレイ…を繰り返しておりました。
でもやっぱりストーリー気になるし頑張りたいなと思い、攻略動画を漁って編成を丸パク…参考にして何とかクリアしました。先人の知恵に感謝。
ロボトミリンバスで出て来た企業や指の人々が個性豊かで面白かったです。個性豊か過ぎて若干引いたこともありましたが。イカれたメンバーが多すぎる。
リンバスで使ってた人格たちの企業ってこんな感じなのか~と勉強になりました。
いつか人差し指人格とかも来るのでしょうか。あの制服かっこいいので囚人たちに着せてあげたい。
あとW社の真実知った後だとL社のエレベーターとか大丈夫なん?と思ったり。特異点って大抵ろくでもないな、知ってたけど。
愛の町は多分夜やってたらトラウマになってたと思う。
前回のセフィラたちと交流出来るのは嬉しかったですね。L社だと何となくギスギスしてたのでこうやって穏やかにお話出来るの良い。Aくんはローランのコミュ力を少し分けてもらった方が良いと思うの。
ビナー様も敵対してなきゃ一緒に紅茶飲んでお話出来る人なんだなぁ。相変わらず何言ってるかさっぱりわからないけどね!
完全開放戦を経てだんだん人間っぽくなっていくアンジェラも良かった。
アンジェラも作られた時は優しい子だったのにAのネグレクトのせいでなぁ…本当によぉ…。
完全開放戦やる度にAへのヘイトが上がっていくんですよ。もうちょっとAがアンジェラにもうちょっと優しくしてたらそもそもこんなことになってないわけで。作った親にこんな扱いされたらそりゃグレますわよ。
完全開放戦の幻想体もアンジェラとローランのトラウマに関係してるのが面白いと思いました。
例えば歴史の階だと愛されてもらえなかった、忘れられ捨てられた寂しさとかそういう感じかな~と妄想してます。
この流れで魔法少女コスアンジェラが見れると思ったんですけど自然科学の階で「お前かーい!!!」ってなりました。
魔法少女ならぬ魔法おっさんが爆誕するとは。憎しみちゃんだけ変身後モチーフなのは公式の優しさなんでしょうか。
幻想体バトルも楽しかったです。
L社時代の管理方法が戦闘ギミックになってるのすげ~!って思いながらやってました。一般人くんが普通に殺人者してて最初普通に負けましたワハハ。
白夜はちゃんと罪善さんに弱くて安心しました。
前作にいなかった幻想体達と会えるのも良かった。オズの魔法使いとか魔法少女とか。憤怒の従者ちゃんもお世話してみたかったなぁ。装備は継続ダメージを与える武器とかになってたんだろうか。
沈黙の対価も噂には聞いてたけどこれは管理したくねぇなって思いました。毎日がホクマー抑制になるなんて嫌すぎる。
自然科学の階完全開放で最後に魔法少女が助けに来る展開は胸アツになりました。L社時代に厄介者だった(絶望ちゃん以外)魔法少女たちがこんなに頼もしく感じるとは。
ストーリーの話します。
ローランとアンジェラが親密になる度に「あ~最後はこの二人でサンドイッチ買いに行ってTHEENDだろうな~」なんて思ってましたけど甘かったです。
ネタバレを踏まずに来たのでローランの正体と目的のところで普通に「な、なんだってー!?」ってなりましたもん。いや途中でなんとなーく察せてはいたのですが…見ないふりをしていたと言いますか…。
個人的に復讐は思う存分やっちゃいな!と思っているのでローランのやりたいようにやらせてあげたいしでもアンジェラの復讐も遂げさせてやりたい…二人とも復讐者なんでぶつかるしかないよなぁって…。
最初はどちらも許すという選択をして真エンドに到達しましたが、アンジェラのみ生存とローランのみ生存のエンドも好きです。
アンジェラを殺しに来た名無しのフィクサーって結局誰だったんでしょうね。実は生きてたアンジェリカとローランの子とか?んなわけない。
ローランの最期もまぁ…そうなるよなぁ…と。やられたらやり返されちゃうんだな。
とはいえやっぱり真エンドの続きが一番見たいですよね。この二人もいつかリンバスに出て来たりするんでしょうか。
ちょうどルイナのオルガ戦あたりやってた時にリンバスの奥歯事務所に遭遇したので「オルガ!?殺されたんじゃ!?」ってびっくりしたんですがルイナやって謎が解けました。
いつかシャオとかにも会えたりするのかなぁ。復活したとしてもどうなってるんだろう。わくわく。
何か相変わらず支離滅裂な感想文になってますごめんなさい。
でも本当に楽しいゲームでした。また時間があったらもう一周したい。
今ちょうどセール中なので皆もやろう。
最後に愛用してたコアペと苦労した接待を発表して締めようと思います。これが一番書きたかったまである。
愛用コアペ
・オルガ→多分このゲームやってた人皆お世話になってるコアペ。大体どの攻略サイトでも真っ先に出て来る。
・赤い霧→赤い霧鬼つえぇ!このまま逆らうゲスト全員本にして行こうぜ!
・エマ→都市の星2段目くらいまで活躍するの普通にぶっ壊れだと思う。エマで打撃しとけば大体は勝ててた。
苦労した接待
・シャオ→このゲームプレイした人100人中1000人はここで心折れそうになってると思う。私もそうだった。ギミック理解しても思ったように出来なくて無理やりゴリ押して勝ったけどまたやれって言われたら無理だと思う。2周目やる時は大人しくビナー様を完全開放してからやる。
・哲学の階完全開放戦→マジで一日かけてクリアしました。クリアした時は思わずガッツポーズしてその後頭痛で寝込みました(脳みその使い過ぎ)。大半は大鳥の突破に時間かけてた気がします。前作は簡単に鎮圧出来るのに…終末鳥くん…。でも苦労しただけあって終末鳥ページはなかなかぶっ壊れだと思う。
コメント