今回もめちゃくちゃ面白かったです…FF9が実家なので黄金にはずっと情緒をめちゃくちゃにされまくっているのですが今回も無事そうなりました(無事ではない)
ジオードが死亡フラグみたいなこと言ってる~とか言ってたら本当にそうなっちゃって…アレンヴァルドくんみたいにワンチャン生きてるんじゃない!?って思ったけど塵になっちゃったんならもう…ネ…。
ていうか肉体のエーテルまで吸い上げて永久人のエネルギーにするとかお前プロムンの都市の翼みたいなことするじゃん!って突っ込んじゃった。人間はお前の燃料ではない。
今まで肉親が死んでもそのことを忘れるので悲しむこともなかったアレクサンドリアの人たちを見てから、オブリビオンの人たちが仲間の事を悲しみつつも前に進む姿を見るとアレクサンドリアの人たちもこれからこうなっていくのだなぁ…と。でもいきなり言われても難しいよね。
スフェーンはきっとラマチのこと友達だと思ってたよ。何なら今でも友達だと思う。
研究所探索、ゲームの進行上仕方のないことだとは分かっているんですが情シスの人が胃を痛めそうな案件ばかりだなぁ……と思ったり。
皆は日記とか他人が見れる書類にパスワードを推察出来ることを書いたりしないようにしようね!
所長と研究員のやりとり、永遠の命を持った種族がいろんな理由で滅んでいくのを見てるので永遠の命が怖いって怯える研究員の気持ちもわかるんですよね。
辞めようとしたら殺されるとかこの会社ブラックにもほどがある。
所長のロッカーそっ閉じはわろた。
ガーネットの石言葉が「純真」でFF9のオタクはウワー!!ってなるわけですよ。FF9のOPの時にガーネットのキャッチコピー?が純真なので。
鍵についていろいろ研究してたけど上手く制御出来なかったのかな。
エターナルクイーン戦で鍵が起動した時にアゼムのマークが出て来たけど、アゼムの魂を持つ者じゃないと上手く起動出来ないとかそんなのだろうか。
黄金始まってからずっとリサンダーくんの株が上がりまくっている。
こういう、普通の人だからこそ出来ることを頑張る展開めちゃくちゃ好きだ…。
今回のID!悪趣味!(褒めてる)魂を弄ぶなど…!って某幽霊族の父もお怒りですぞ。
ボスを一人ずつに分かれて戦うのは今までありそうでなかったですよね。楽しかった。でもこれヒラが大変そうだなって思った。
3ボス前のエリアにFF9のアレクサンドリア城下町にあった酒場出て来て悲鳴を上げました。
しかもちゃんとカウンター横の階段ががれきでふさがってるところまで再現されてる!!!ここを作った人に特別ボーナス差し上げて!!!
3ボスPVに出てた永遠の闇っぽいやつだー!って興奮したと同時にじゃあ討滅戦って何と戦うの?って思ってたら…やってくれましたねFF14。
ここで永遠の闇という存在について丁寧に描写してくれたのすごく嬉しかったです。
FF9の永遠の闇ってゲーム内で何の説明もなしにいきなり現れるボスなので、プレイヤーの間でも「で、あれって結局何だったの?」な存在だったんですよね。
一応ゲーム内のサブイベントで推察できる要素はあるんですけどはっきりとは言及されないので。(アルティマニアでちょっと語られてた程度かな?)
プロバガンダ放送や機械兵の暴走で住民を煽ってたのはこのためか~!!!と膝を叩きました。FF14は本当に過去作要素の使い方が上手い。
そしてBGM~~~~!!思わず叫んじゃった。まさかFF14でアレンジされたこの曲が聞けるとは。曲が一周するまでコンテンツ突入出来ませんでした。極周回が決定した瞬間であった。譜面欲しい。
スフェーンの演説で不覚にも泣いちゃった。そうだね、寂しくても生きていくんだよね。
FF9のテーマを別の解釈でぶち込んできたがカリュクスくんの考えは解釈違いなので壊すぞ~~~!(蛮族)
ぶっ壊しに行く自機がかっこよかった。これもしかしてジョブごとに構えが違うんだろうか。モンクは拳で行くのかな。
ラマチとスフェーンがずっと尊いのでヒカセンは挟まりません。
レギュレーターで記憶を消してたのではなく封じてたんですね。だから希望する人には記憶の返還も可能と。
ここで全員の記憶を還すのではなく希望する人にってのが良いと思いました。
本当に思い出すと辛くて前に進めないから忘れたいって人もね、いるだろうからね。
復活したリビングメモリーが美しくて泣いちゃった。
カリュクスくん絶対生きてるでしょって思ってたら本当に生きてた。こういうキャラってしぶといんだ私は詳しいんだ。
ヒカセンに恐怖するカリュクスくんを見て思わず満面の笑みを浮かべてしまいました。その顔が見たかった。
こういうプライド高くて自信に満ち溢れている少年が屈辱を味わって顔を歪ませるのすごく興奮します。
これからも計画を邪魔しまくって怖がらせてあげようねぇ(ニチャア)
言葉の端々でアシエンの影が見え隠れしてるな~と思ってたら案の定でしたか。
次は鏡像世界に行く展開になるのかな~それともまたこの世界でひと悶着あるのかな。
次からは8.0へ向けた冒険になるんですかね?楽しみという気持ちと同時にFF9要素で情緒を乱されることはもうなくなっちゃうのかな…と少し寂しかったりして。
いろいろ意見はあるようですが私個人としては9要素の使い方がすごく良かった!ので黄金のレガシーは100点満点中5000億点です。
FF9の「死んでも誰かが覚えていてくれる限り命は続いていく」を全く違う解釈(記憶を保存して永久人になれば死ぬことはない)をぶつけてくるのすごく気持ちが良かった…ライターさん天才過ぎる特別ボーナスあげたい。
コメント